こんにちは、NPO法人LOCALCREATIONの國光です。
今回はクラファンインタビューの参考イメージとして、私がチャレンジした結婚式クラファンを例にどんな感じになるのかご案内させて頂きます。インタビューを掲載したい方、ぜひご参考にしてください!
クラファンにチャレンジ中、終了後、またこれからチャレンジしようと思ってる方でも結構です。

ではまず初めに自己紹介をお願い致します。お名前、活動地域、普段何をしているかなど、教えてください。

みなさんはじめまして、姫路でコワーキングスペースSHARESを運営しております。國光と申します。
普段は姫路でスペースの運営、HP作成、補助金申請書作成、個人事業主のサポート、そして生島さん達とクラファンアドバイザーを行っております。
普段は姫路でスペースの運営、HP作成、補助金申請書作成、個人事業主のサポート、そして生島さん達とクラファンアドバイザーを行っております。
▼SHARES内観イラスト▼

なぜ今回のプロジェクトを始めようと思ったのですか?
きっかけや想いなど教えてください。
きっかけや想いなど教えてください。

プロジェクトを初めたきっかけは3つ。①自分の結婚式なので、何か面白い事がしたい。②コワーキングスペースに出入りしている、素晴らしいスキルを持った多くの個人事業主の方々がいらっしゃるので、その方々のお力を借りて、手作りの結婚式を開催したい。③手作り結婚式をする事によって、皆さんのスキルを発表できる場を作りたかった。の3つです。参加者のみなさんが楽しんで頂けるように考えたらこうなりました笑。

クラウドファンディンが始まる前、また期間中、支援が集まるようにどんな活動をされましたか?
箇条書きでも結構ですので教えてください。
箇条書きでも結構ですので教えてください。

そうですね。クラファンが始まる約4ヶ月前に結婚報告と結婚式クラファンをやる事を告知して、結婚式クラファン会議を月1回開催してました。
会議の参加者は基本自由参加。会議の日時を決めてFacebookのイベントページで参加者を募ってました。
いろんな方に知ってもらい、参加してもらいたかったので。
司会とかも「私やりたーい」って言ってくれた方に「じゃぁお願いします^^」ぐらいの軽い感じでどんどん決めていきましたね。期間中は基本スペースに来られた方にお一人おひとりお声がけしていきました。
クラファンの支援の大きな壁は「支援方法(リターン品を選ぶ)」の壁が1つあり、まず、会員登録ができないから支援ができない。会員登録はできたけど、リターン品の選び方がわからない。カード以外の決済方法がわからない。など支援したいけど、そこでつまずく方が多くいらっしゃいます。
なので、基本その場で現金を預かり、私がお金を入れていました。
会議の参加者は基本自由参加。会議の日時を決めてFacebookのイベントページで参加者を募ってました。
いろんな方に知ってもらい、参加してもらいたかったので。
司会とかも「私やりたーい」って言ってくれた方に「じゃぁお願いします^^」ぐらいの軽い感じでどんどん決めていきましたね。期間中は基本スペースに来られた方にお一人おひとりお声がけしていきました。
クラファンの支援の大きな壁は「支援方法(リターン品を選ぶ)」の壁が1つあり、まず、会員登録ができないから支援ができない。会員登録はできたけど、リターン品の選び方がわからない。カード以外の決済方法がわからない。など支援したいけど、そこでつまずく方が多くいらっしゃいます。
なので、基本その場で現金を預かり、私がお金を入れていました。
▼毎月1回程度の結婚式会議を開催してました▼
▼現金を預かり、コンビニへ▼

クラウドファンディンにチャレンジしてどんな所が大変でしたか?
今感じている事を箇条書きでも結構です。
教えてください。
今感じている事を箇条書きでも結構です。
教えてください。

そうですね。今回が初めてではないので、ある程度はわかっていたんですが、やはり支援が集まらない日が続くと焦るのは焦りますね。
目標達成へのプレッシャーですかね。
でもクラファンより、正直結婚式の方が大変でした笑
全て手探り状態なので、大変でしたね(*^^*)
目標達成へのプレッシャーですかね。
でもクラファンより、正直結婚式の方が大変でした笑
全て手探り状態なので、大変でしたね(*^^*)

プロジェクト終了後、どう変わりましたか?
周りの反応や、メディア掲載、サポート状況など。
周りの反応や、メディア掲載、サポート状況など。

やっぱり、結婚式のクラファンなんて、あんまり聞かないので面白い事やるね〜とよく言われました笑
1つ悔しいのは、新聞局の方をお呼びして新聞に掲載して欲しかったですね。そこだけ後悔してます笑
1つ悔しいのは、新聞局の方をお呼びして新聞に掲載して欲しかったですね。そこだけ後悔してます笑
未だに強烈に覚えている事が2つあって、1つは生島さんが3回も支援してくれてて笑
お客さんに何回も支援できますよ〜って説明してて、試してたらやっちゃったってw
もう1つは、目標300%だったんですが、300%達成が残り5分で達成した時ですかね。
これは今だからお話できるんですが、最後は計画通りというか、支援のお金を預かってたんで、最後自分でコンビニに走りました笑
▼桃原で誓いの儀
▼ケーキ入刀▼
▼第3部でパシャリ▼

最後にクラウドファンディンをチャレンジしてみて、どう思ったか感想をお聞かせください!
またこれからチャレンジしようとされる方に向け、アドバイスも頂きたいです。
またこれからチャレンジしようとされる方に向け、アドバイスも頂きたいです。

クラファンは準備をしっかり、またチャレンジ中もコツコツやれば達成できると思っています。
クラファンはお金を集めるだけでなく、宣伝広告としても使えるので、ぜひ皆さんチャレンジして頂ければと思います。もしチャレンジする時はぜひ國光までご相談ください(*^^*)
クラファンはお金を集めるだけでなく、宣伝広告としても使えるので、ぜひ皆さんチャレンジして頂ければと思います。もしチャレンジする時はぜひ國光までご相談ください(*^^*)
クラファン、結婚式とお手伝い頂いたみなさんありがとうございました!
クラファンプロジェクト詳細
- プロジェクト名:コワーキングスペースSHARESで誰もが楽しめる手作り結婚式をあげたい!
- 目標金額: 300,000円
- 募集期間:2019年01月31日まで
- プロジェクトページ:https://faavo.jp/kobe/project/3386